アニメネウロ4話ドS感想(ネタバレと長文毒満載注意)

第4話「犬【いぬ】」


第1話以来、やっと原作が基の話。
個人的に、ネウロ単行本を買い続ける一番のきっかけになった回なので、
何とか面白く仕上がっている事を願います。
ここで外すとキツイ。






2:01


※ここから毒注意。
気分を悪くされても責任は取れません。


















もし今回の感想を
一言でまとめるなら。
アニメは無かったことにして下さい




みごとに外しましたね。
外すどころか
逆転ホームラン撃たれて
地球が崩壊したような憎々しい気分です。
意味が分からない表現だけど、
これほど混乱する位に酷いから仕方ない。
さんざんキャラで釣っといてこれだもの。
原作を弄られないだけ、
オリジナルで作られた2話の方がマシだよ。
これならまだ、グレンラガン4話の方が爆笑できるだけマシだよ。(笑)


冒頭で弥子の父親事件の情報をチラ出ししたりとか、
今回盛り上がるんでは?と正直、ちょっと期待はした。




期待させるだけさせといてがっかりさせるってパターンは
大嫌いなんだよ。
アニメそのものがうらぎり君か。そうなのか。



原作より短縮するとはいえ、
「まさか落とした唾液だけで犯人判明とかじゃないよね?」
と思ったら本当にそれだし。
なんか犯人のブッちゃけも足りない。
迫力が無い。


あと、ヒステリアの部屋にあったパソコンに
「HAL」のマークがあったらしいけど、
まさかHAL編をアニメで や る わ け じ ゃ な い よ ね ?
もう「途中で打ち切って終わって欲しい」って何処かで言ってた人の気持ちが
今ならよく分かる。


今回の笑いどころ=サトシ声のヒステリア
ぐらい。


爆発前だというのに
全く無い緊迫感。


この時点で目からビームとかほぼ原作通りのギャグやられても寒すぎる。


前回感想で言った嫌な予感が当たった。
事件発生→石垣と笹塚登場→犯人はお前だ→しょぼい証拠→犯人豹変→弥子説教→ネウロ能力→収集ついてないオチ
毎回このオムニバス形式の連続。飽きるわ。
飽きが来なくて先が読めない展開なのがネウロの醍醐味なのに。
メインキャラはもうOPの面子で決定って感じだし。
他キャラは本当にどうでもいい扱い。




ネウロ「終わったな」


終わりましたね。
真っ白に…(心境が)




最後の吾代にご冥福をお祈り致します。
吾代はまだいいよ、目立ってるだけいいじゃないかよコンティクショウ(←本音)。
っていうかオチで遺影ネタはやめてくれ。
全然笑えない。
確かに原作でも、弥子母の料理の不味さに
父の遺影が倒れたりするギャグはあったけど、
あれはそこまで生々しくないし。
さすがに不謹慎だよ。




今週でアニメは切ります。
もう後悔の余地もカケラもありません。




切れたといえば。
まさかのEDテロップ。


「笛吹広大」



「笛 吹 『広』 大 」


??????


この名前なんて読むの?
ひろひろ(笑)?


×広大 ○直大


何でこんなにサブキャラの扱いが酷いのか、
このEDテロップが全てを物語ってる。
キャラを理解して、魂込めて面白い作品を作ろうっていう情熱が一切無いんだね。
他のどんな御託並べるよりもよーーーーーーーく分かるよ。
本編も本編で、
笛吹は「上司A」って名前でもいいような扱いで
ただ呆れるばかり。
別に登場させなくても話進むじゃん。
キャラで原作ファン釣ってるとしか思えない。
視聴者をバカにしてる。


夢にも思わなかった。
こんな葬式みたいな気分になるなんて。
もうスタッフ死ねばいいのに。